スエード靴のお手入れ方法

革製品と聞くと真っ先に思い浮かぶのは、表面がつるりとしたスムースレザーや革ジャン、革バッグなどでしょう。しかし実際には、スエードやヌバック、ファーといった起毛素材の革製品も多くの方に愛されているアイテムです。特にスエード靴は柔らかな質感と独特の風合いが魅力で、季節を問わずファッションのアクセントとして重宝します。

ところが、こういった起毛素材は水や洗剤に弱く、「汚れても自宅で洗うのは無理」と敬遠されがち。専門のクリーニングに出すと費用もかさむため、なかなか気軽にメンテナンスできないのが現状ではないでしょうか。
そこで登場するのが、レザーウォッシュ。弱酸性かつ天然成分で作られた革専用の洗浄&ケア剤で、なんと起毛素材にも対応しているのです。本コラムでは、実際にスエード靴を洗った事例を交えながら、レザーウォッシュの真価に迫ってみたいと思います。

お手入れ手順

手順画像
STEP1 1.(事前準備)ホコリや汚れを落とす

まずはブラシや乾いた布で靴表面についたホコリや砂、泥などをざっと落とします。スエードのような起毛素材は毛足の奥に汚れが絡まっている場合があるので、軽くブラッシングして浮かせるイメージが大切です。

手順画像
STEP2 

【2.レザーウォッシュを溶かして手洗い】
大きめの洗面器やバケツにぬるま湯を張り、レザーウォッシュを規定量混ぜます。スエード靴を浸し、押し洗い&振り洗いを数回繰り返すイメージで。特にシミが気になる部分には、柔らかいスポンジを使ってやさしく擦ると汚れが落ちやすくなります。

手順画像
STEP3 

【3.すすぎ&脱水】
洗浄液を絞り出したあと、1回水を替えてすすぎます。すすぎは極力回数を抑えるのがコツ。レザーウォッシュに含まれる栄養を革に残すことを意識しましょう。脱水はタオルに包んで押し絞る程度がおすすめです。

手順画像
STEP4 

【4.形を整えて乾燥】
中に新聞紙やタオルを詰めて、スエード靴のシルエットを整えたら風通しの良い場所で陰干しします。直射日光や高温を避け、自然に近い状態でじっくり乾かしましょう

before before写真
after after写真